1歳半からデビューできるストライダー。
ストライダーの大会にでるとカスタムしている個性豊かなストライダーが目につきます。
自分好みにできるなんて!
ひとつカスタムすると、もっと手をだしたくなって…我が家のストライダーは本体以上にカスタム代が高くなってしまいました。
子供はレーサー、親はピットマン。親子で夢中になれるストライダー!素敵すぎます。
・どんなカスタムパーツがあるの?
・あの人のカスタムってどうしてるの?私もしてみたい!
・簡単に組み合わせをイメージしたい!
・皆がどういう店で購入するかを知りたい!
と思っていく方に読んでいただきたいと思います!
カスタム前に注意点
カスタムによってはレースに出場できない場合もあります。
ゴム製のタイヤにカスタムしていたのですが、
『ゴム製タイヤは出場できません』
という会場があり、レンタルでかりてレースにでたことがありました。
逆にタイヤをもどしていったのに、ゴム製タイヤの人めっちゃ多いやん!!
なんて悔しいことも。
それからは、一応ダメだった時の為にすぐつけかえられる様、六角とタイヤを車につんで挑んでいます。
大会出場のルール
・タイヤはノーマルEVAタイヤ(カラーホイールは可)
→場所による
・ブレーキ装置は装着してはだめ!
・ハンドルバーには樹脂製もしくはラバー製のグリップが装着されていなくていけません。ハンドルバーエンドはグリップで覆われているか、バーエンドキャップを装着しなければいけません。
また、グリップもしくはバーエンドキャップが擦り切れるなどしてハンドルバーエンドが露出していてはいけない。
・ハンドルバーの長さは340mm以上から460mm以内であること!
引用:ストライダー公式HP「規約」
ストライダー カスタムアイテム
ストライダーカップでも販売している『DADDY LAB』と『CHAVZ』の商品を紹介します。
また、そのブランド以外にもロードバイクなど本格的なパーツもストライダーでカスタムできるので、紹介します!
おもちゃの域を超えていますよね。
ロードバイク大好きな私の知り合いは、息子のストライダーのパーツをみて興奮していました。笑
サドル
めちゃめちゃかっこいいです!またがっているだけで、強豪レーサーに見えちゃいますね!
座りやすそうです! ほんの数年前はなかったタイプのサドル。
おしゃれライダーになれちゃいます。
タイヤ
こだわりレーサーがこちらにもいますね~。
シンプルな中でもタイヤを変えるだけでこだわりも見えてかっこいい!
ハンドル
スペーサー
引用:chavz HP
高さを調節したい時にも使えます。
最大5個まで使えるので、カラフルにアレンジもできちゃいます!
1つ270円なのですが色を一つ加えるだけで、
お?と目につきます。
リンク
グリップ
グリップだけ変えてもかっこいいです!
すべりにくく、ぐっと力が入ります。
リンク
odiのハンドルですね~。
ロゴがよく目立ってます!
ハンドル
ハンドルのカスタムは3種類あります。
・T字ハンドル+グリップ
・バーハンドル+ステム(商品によってステムキャッチが必要)+グリップ
・バーハンドル+ステム(商品によってステムキャッチが必要)+ステムアダプター+グリップ
T字ハンドル
バーハンドル
ステム


ステムキャッチ
ステムアダプター
我が家もこのタイプを使用しています。むちゃくちゃかっこよくないですか!?
ですが、突き出しが長すぎるとこどもが乗りこなせません。
また、体格に合っていないと衝撃で顔面あたってしまいます!
ご注意ください!
まとめ
・大会前にはカスタムしててもでられるか注意する!
・個性がだせる!
・Daddy labとchavezが圧倒的人気!
・ハンドルはodiもおススメ!
・ステムのKCNCはかっこいー!!
この記事を書くにあたり、一生懸命ストライダーで走るこどもや、
一緒になって楽しむ親御さんの写真をたくさん見てきました。
パーツをみてテンションあがり、親子をみて心があたたかくなりました。
最後までよんでくださった方も、きっとそんな素敵な親御さんなのだろうとウキウキ
執筆する私でした。ありがとうございました!
ストライダーカップでお会いできますように!