滋賀に子供とおでかけ。
琵琶湖をお散歩や公園もいいけど、今日はちょっと変わった遊び場にいってみようかなとお考えの人いませんか?
一度行ったらまた行きたい!そんなちょっとかわったおでかけ先『南郷水産センター』を紹介します。
南郷水産センターへ行ってきた

南郷水産センターってどんなとこ?
営業時間:通常営業… 9:30~17:00
冬期営業… 9:30~16:30 (11月~翌2月)
休業日:毎週火曜日 (祝祭日営業) ・ 年末年始ほか
入場料金:大人(中学生以上) 400円
小人(3歳~小学生) 200円
駐車料金 500円
連絡先:滋賀県南郷水産センター
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目4番1号
TEL:077(546)1153 FAX:077(546)4793
南郷水産HP:http://www.eonet.ne.jp
せっかくのお休み。いつもの休みは公園やスーパー。今日はちょっと変わったことしたいな!刺激的な休みを!っと思いむかったのが滋賀にある『南郷水産センター』でした。
以前ママ友に「子供が釣りしたがってるんやけど、私も旦那もしないから初心者でもできるとこないかな?」
と聞くとかえってきた答えが
ママ友「南郷水産センターいいよー!準備もせんでいいし、気楽に釣りできるよ。
そこな、でっっかい麩もらえて、鯉に餌もあげれるねん。」
子供が存分に楽しめるとこらしぃという情報をもとに向かってみました。
どんなことができるか(季節でかわります)
・ザリガニつり、金魚すくい
・でっかい麩をもって巨大な鯉に餌やり
・ちびっこ釣り場に魚つり
・フナつり、鯉つり
・チョウザメの鑑賞
・あゆや金魚の掴みどり
・マス釣り
・とれた鮎やマスを塩焼きにしてその場で食べる
鑑賞池にて餌やり
受付で大きな麩をいただきました。餌あげてね~とのこと。
わくわくしてきました。大きな麩をもって走り出す子供たち。さっそくマップをみながら餌やりにむかいました。

思っていたよりド迫力…子供たち尻込み。笑 結局パパとママの後ろで見てました。今日の目的は刺激的な休み!
ぴったりの場所やん!と思いつつ、もう一つの鑑賞池へむかいました。
もう一つの鑑賞池へむかっていると看板がでてきました。
『コイはこちらの池です。足もとまで来るのでかわいがってね!』
と書いてあり、ほっとしました。きっと可愛い鯉がでてくるよ。

もっと迫力ありました。笑
陸でも生きていけそうなくらい顔をだしています。麩を持参で持ってきている人達がいました。次回は私も買っていこ。
小さい子が鯉たちがはねる水しぶきを浴びながら麩をあげていました。びしゃびしゃです。たくまし~
フナ釣り・鯉つり
営業: 9:30~16:30(冬期~16:00)
料金: 700円/1回
フナ釣り、鯉つりはたくさんの大人たちが釣りを楽しんでいました。回数券の販売もしており、常連さんも多いようです。
完全リリース制で、つったら返すのがルールです。竿の持ち込みも可能なようで、愛用の釣り具持参で楽しんでおられました。
ちびっ子釣り場
営業 9:30~16:30(冬期~16:00)
料金 500円/1回
初めてのつりに挑戦です。完全リリース制で、つったら返すのがルールです。
少し大きめの金魚がたくさん泳いでる池でした。釣り具と魚を練って団子状にした餌をもらいました。
団子状の餌を米粒ぐらいにちぎって丸めて針につけます。釣れたり、餌だけもっていかれたり、ちゃんとした釣りを楽しむことができました!
また、もらった餌は大きく、なかなか減りません!時間制限もないのでのんびり楽しむことができました。
つかみどり
時間:金魚 9:30~16:00/アユ 9:30~15:30
料金:つかみどり(金魚・フナ)…500円/1人・20分(金魚2尾もらえます)
アユつかみどり…300円/1人・20分
魚代(アユ)…300円/1尾
アユ塩焼き…100円/1尾
水がともきれいで、子供たちおおはしゃぎで魚を追いかけていました。すばしっこくてなかなかつかまえるのが難しいようです。
着替えは必須です!着替える場所もあるので、全身ぬれても大丈夫です。我が家は息子なので、次回は海パンで挑もうと思ってます!
マス釣り
時間:9:30~16:00(冬期~15:30)
料金:竿代(練りエサ付)…100円/1本
魚代…100円/50g
マス塩焼き…100円/1尾
マスつりはちびっこつり場よりも釣れやすく、大きいので迫力がありました。
つった魚をつかみ針をぬいて網にいれるのですが、私の旦那も慣れていないため、びちびち跳ね回る魚を二人がかりでつかみました。
今回は2尾釣ってその場で塩焼きで食べました!2尾でお値段800円。焼きあがるのに20分かかりました。

今まで生きていた魚を殺すのをはじめて見た子供たち。
「かわいそぅ…」
とつぶやいていました。
「こうやって命をいただいて皆生きているんだよ。感謝していただこうね。」
貴重な体験がでたなっと感じたひと時でした。
さすがプロ!かなりおいしそうに焼きあがりました。

身もやわらかくふっくら焼けていて、11か月の息子も喜んで食べていました。
川魚の苦手な大人でも臭みがなく食べられると思います!
おにぎり持参で塩焼きを食べている人もたくさんいました。次回はおにぎりをもってこよう~。
金魚すくいコーナー

Goldfish in aquarium with green plants
時間:9:30~16:20(冬期~15:50)
料金
金魚すくい…100円/1回 (2尾もらえます)
ヨーヨー釣り…100円/1回 (1個もらえます)
スーパーボールすくい…100円/1回 (2個もらえます)
ザリガニ釣り…200円/1回 (釣れたら1匹もらえます)
魚のひっかけ…200円/1回 (釣れたら1尾もらえます)
金魚釣り…500円/20分 (釣れたら3尾までもらえます)
タッチングコーナー…無料(ナマズ・カメなどに触れます)
子供たちであふれていました。みんな夢中で遊んでいます。
年の小さいこどもでも触れ合えるところがあるのはありがたいですね。
まとめ
・南郷水産センターは五感を刺激してくれる!
・南郷水産センターの鯉は迫力がある!
・南郷水産センターは魚と人間の距離が近い!
・南郷水産センターの塩焼きは絶品!
どこにいる職員さんもすごく子供たちに優しく、安心できる場所でした。また必ず行きたいと思います!ありがとうございました。
・鯉のおやつの麩(麩や白飯など消化によいものなら許可してくれてます)
・着替え(男の子は海パンでよし)
・おにぎり(塩焼きと食べる)